** 飼う為に必要なモノって? **

※フェレットを飼っていて、これは必要だな、と思ったものを挙げています。

ケージ(檻)…うちではうさぎ用のケージを使っています。サイズは幅61.2cm×奥行45.2cm×高さ42.5cmです。一匹なら十分な広さだと思います。

給水ボトル…ケージに取り付け可能なものを使用。きちんと水が出るか確認してからセットしましょう。水はごくごく飲むのでいつも水が入っているか確認しよう。特に夏は水切れに注意。

エサ入れ…小型犬用の金属製の物などがいいかと思います。でも、亜鉛メッキの物は×。中毒を起こします。うちではグラタン皿を使っています。重くて、ひっくり返せないし、なにより丈夫。陶器製のものを使う場合は、割れないような丈夫なものを。

エサ…最初はペットショップで与えていたフードをあげていましたが、少しずつ8in1社のフードに切り替えていきました。フェレットはエサの切り替えが難しい動物です。替えたい時は少しずつ混ぜていきましょう。

移動用ケージ…病院など、移動する時は必ず必要になります。ハンモックがつけられて、給水ボトルも付けることが出来るものを選びましょう。

ハンモック…手作りのものでも大丈夫。うちでは飼い主が裁縫不得意なので、市販のものを使っています。夏用、冬用、いろんな形のものがあります。

爪切り…人間用の爪切りを使っています。犬用は、よく見えなくてダメでした…(私が不器用なだけ?)

医療費…ジステンパーワクチン、フィラリア予防のお薬、etc…。絶対必要。

トイレ…100円均一で買ったプラスチックの整理箱(?)を加工してトイレにしました。

トイレの砂…トイレの砂は個体によって食べちゃう子もいます。固まる砂は食べてしまうと大変なことになるので、濡れると崩れるタイプの砂(トフカスサンドなど)を使っています。でも、ちゃんとまとまって掃除しやすいのです。

栄養剤…お薬を飲ませるために買っちゃいました。チューブに入ったやつ(バイト)です。今では、爪切りのときに大活躍。おなかにちょっと塗って、なめるのに夢中になっているうちに爪を切るのだ。

シャンプー…なんだかシャンプーした3日後くらいが一番におうような気がするけど…(苦笑)。

ハーネス(リード)…お散歩する時に使います。首だけ固定のものだと、すり抜けちゃいます。首と胴を固定するものにしましょう。


←HOME ←BACK