** 飼い主の心構え **

飼い主になる為に、まず私がしたことは “フェレットをよく知る” こと。
周りにフェレットを飼っている人が全く居なかった為、飼育書を何度も読みました。パソコンでインターネットをするようになってからはフェレット関係のホームページで、質問したり、病院も探しました。

フェレットは人に慣れます。
かわいい顔してるし、見てて飽きない仕草のオンパレード。
トイレの場所だって覚えるし、呼べば来るようにだってなる。
鳴き声は近所迷惑になるほど大きい声じゃない。
ペットには最適といえる動物だと思います。

と、まあ偉そうな事書いてますが(苦笑)。以下は私の持論です。強制でも、押し付けでもないので。その辺はご理解くださいね。


1.フェレットはジステンパー、フィラリアの予防が必要。病気、けが、etc…。きちんと看てくれる病院を探そう!それに伴う医療費もかかること、忘れないでね。

2.しつけは厳しく、根気よく、愛情たっぷり注いでね。最初のうちは凶暴だって感じるかもしれません。でも、凶暴だからってケージに入れっぱなしにしたり、噛むからといって牙を折ろう、そんなことを考える人はフェレットとの生活は諦めた方がいいかもしれないです。噛まれるのは当たり前。じゃれて噛むこともあるんだよ。

3.一日のうち、数時間は一緒に遊んであげましょう。一日のほとんどは眠っていますが、遊び足りないとストレスで病気になってしまったりします。もともと遊びが大好きな動物だから、ホント、遊んであげてくださいね。

4.ペット禁止のアパート・マンションで飼う場合、鳴き声が小さいからって油断しちゃいけません。フェレットの“遊んでちょーだい攻撃”…これはケージをガタガタとかなり大きな音を立てての激しいアピール。それと、フェレットの“足バタバタカユイよ攻撃”。これは首やお腹などカユイところを掻いている時に、足が床に当たる音。夜中にやられるとかなり響きます。壁が薄い場合はばれちゃうかも知れません。

5.最後まで責任を持って飼おう!!ペットを飼おうという方達全員に言えることです。フェレットは生態系を壊す可能性のある生き物だって知っていましたか?


←HOME ←BACK